');
頭 てんかん
てんかんは脳波に異常が起こり、痙攣や意識消失(失神)などの発作を繰り返す疾患です。日本では100人に1人がてんかんを持っているともいわれています。現在は適切な治療によって70~80%のてんかん発作を抑制し改善することができます。
てんかんの原因の約7割は、発作を起こしやすい脳を持っているという体質によるものです。生後1年未満の発症が圧倒的に多く、ほとんどのてんかんが10歳までに発症します。また、発熱、ストレス、体の疲労や睡眠不足などはてんかん発作を誘発します。
脳に何らかの障害や傷があると、てんかんが起きることがあります。幼児期では、生まれたときに低酸素や仮死状態などの障害の他、髄膜炎や脳炎など、脳の炎症の後遺症でもてんかんが起こります。成人になると増えるのが、頭部の外傷や脳梗塞、脳出血などの脳血管障害、脳腫瘍によるてんかんです。お年寄りのてんかんの大部分はこの脳血管障害や脳腫瘍が原因となって起こります。
脳波の異常が大脳全体に広がる全般発作では、突然意識を失い倒れることがあります。倒れた直後に手足を突っ張るような硬直が起こります。そして、手足をガクンガクンと曲げたり、伸ばしたりする発作が30秒~1分ほど続き、その後、筋肉が緩んだ格好になって発作はおさまります。発作が止まったときに口から泡のようなよだれを吹くことがあります。発作の中には、意識を失って20~30秒後には何もなかったかのように意識が戻るというパターンもあります。
脳の一部分に異常が起こる部分発作では、手や顔の一部がピクピク動いたり、皮膚の一部がチクチクと感じたり、汗が出たり顔が赤くなったり、言葉が出なくなるなどの症状があらわれます。発作は突然始まり、1分程度で終わります。これらの症状に加え、だんだんと意識が曇ってくるような発作が起きるケースもあります。
家族などがてんかんの発作を起こしたときは、呼吸しやすいように衣類をゆるめて、怪我をしないように周囲の危険物をどかしてあげましょう。多くの発作は数十秒~数分で終わりますから、その間どのような発作を起こしているか把握しておくと医師の診察を受けるときの大切な情報になります。また、発作の前にどんな行動をとっていたか、どのような時間帯に発作が起きたかを随時まとめておくと、発作の予防に役立ちます。
てんかんの発作の多くは治療によって抑制することが可能です。脳神経外科や小児科で診察を受け、適切な治療を受けましょう。
てんかんと聞くと、「一生付き合う疾患」だと思いがちですが、子どもが起こすてんかんのうち約2割は自然と良くなる「良性小児てんかん」と呼ばれるものです。4~9歳くらいに初めて発症することが多く、主に顔にけいれんが起きて、意識がもうろうとなる部分発作と似た症状があらわれます。このてんかんの発作は治療で抑えられます。治療によって15歳くらいまでには脳波の異常が消失もしくは軽減するといわれています。