用語集トンネル用語集支保工>急結剤

トンネル用語集 支保工


急結剤 / きゅうけつざい トンネル用語集 支保工


項目 きゅうけつざい/急結剤
英語 accelerator、flash-setting agent
独語 Abbindebeschleuniger
仏語 acclrateur
意味 吹付けコンクリートの硬化を促進する混和剤で、固体、粉末、液体のものがある。通常、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、珪酸ナトリウムなどを主成分としている。急結剤に必要な条件は、付着性が優れていること、最終強度の低下が少ないこと、鋼材を使用する場合には鋼材を腐食させないこと、薬剤の吸湿性が小さく保存性がよいこと、使用上の安全性が確保されていることなどである。急結剤の種類、添加量はコンクリートの強度やはね返り等の施工性、経済性などに影響を与えるので、現場試験を行って、最適の急結剤の種類、添加量を決定することが大切である。


トンネル用語集 項目別


一般調査計画・設計
掘削機械設備ずり処理
支保工覆工地山安定処理
土留め路面覆工測量・計測設備・維持管理
安全衛生環境保全沈埋トンネル
契約

トンネル用語集 五十音順


あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ
電設資材 建材用品 ネット通販【Watanabe】
特選一番.SHOP
特選一番
ランプ通販 電線 ケーブル通販
MUSIC WORLD
特選一番.SHOP
ナコクッキー
風来坊の手羽先