用語集トンネル用語集掘削>中間杭沈下防止工

トンネル用語集 掘削


中間杭沈下防止工 / ちゅう力んぐいちんかぼうしこう トンネル用語集 掘削


項目 ちゅう力んぐいちんかぼうしこう/中間杭沈下防止工
英語 breaksettling method of intermediate pile
独語 -
仏語 -
意味 掘削工法で掘削幅が広く中間杭を必要とする場合、掘削の進行に伴い中間杭は順次裸にされ、掘削完了間際に路面荷重に対する支持力が不足することがある。この場合に沈下防止のため行う補強をいう。中間杭沈下防止工の例としては、部分的に床付け掘削を行い、立てづかを用いるかあるいは中間杭下部にシュー金物を取り付けるかして、枕土台で支持力増加を図る方法がある。施工に際しては、構築の底部防水工や下床版の施工に支障しないよう配慮する必要がある。


トンネル用語集 項目別


一般調査計画・設計
掘削機械設備ずり処理
支保工覆工地山安定処理
土留め路面覆工測量・計測設備・維持管理
安全衛生環境保全沈埋トンネル
契約

トンネル用語集 五十音順


あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ
電設資材 建材用品 ネット通販【Watanabe】
特選一番.SHOP
特選一番
ランプ通販 電線 ケーブル通販
MUSIC WORLD
特選一番.SHOP
ナコクッキー
風来坊の手羽先