サイトを快適に利用するためには、JavaScriptを有効にしてください。
ホーム
サービス
会社情報
実績紹介
用語集
求人情報
お問い合わせ
先人の想いを先進の技術で切り開く
サイトマップ
プライバシーポリシー
お問い合わせはこちら
ホーム
サービス
会社情報
実績紹介
用語集
求人情報
お問い合わせ
▼ Language
日本語
English
한국어
繁體中文
简体中文
Deutsch
русский
français
italiano
español
हिन्दी
العربية
português
用語集
>
一般用語集
>
み
>みなもとのさねとも【源実朝】
一般用語集
みなもとのさねとも【源実朝】 一般用語集 み
項目
みなもとのさねとも【源実朝】
意味
(1192-1219) 鎌倉幕府 3 代将軍。頼朝の二男,頼家の弟。母は北条政子。幼名,千幡(せんまん)。1203 年将軍となるが実権は北条氏が握った。18 年右大臣。翌年正月,鶴岡八幡宮社頭で甥の公暁(くぎよう)に暗殺され,頼朝直系の子孫は断絶。万葉調の和歌に秀で,家集「金槐和歌集」がある。
一般用語集 五十音順