サイトを快適に利用するためには、JavaScriptを有効にしてください。
ホーム
サービス
会社情報
実績紹介
用語集
求人情報
お問い合わせ
先人の想いを先進の技術で切り開く
サイトマップ
プライバシーポリシー
お問い合わせはこちら
ホーム
サービス
会社情報
実績紹介
用語集
求人情報
お問い合わせ
▼ Language
日本語
English
한국어
繁體中文
简体中文
Deutsch
русский
français
italiano
español
हिन्दी
العربية
português
用語集
>
一般用語集
>
こ
>ごふかくさてんのう【後深草天皇】
一般用語集
ごふかくさてんのう【後深草天皇】 一般用語集 こ
項目
ごふかくさてんのう【後深草天皇】
意味
(1243-1304) 第 89 代天皇(在位,1246-1259)。名は久仁。父後嵯峨天皇が弟亀山天皇(第 90 代)を愛したため院政を開けず,長く不遇をかこっていたが,北条時宗の斡旋で 1287 年,子の伏見天皇が即位し,初めて院政をとった。譲位後持明院に入ったことから,その皇統を持明院統という。
一般用語集 五十音順