用語集漢字引き11画>【得】 〔画 数〕11画 − 常用漢字 〔区 点〕3832〔JIS〕4640〔シフトJIS〕93BE

漢字引き


【得】 〔画 数〕11画 − 常用漢字 〔区 点〕3832〔JIS〕4640〔シフトJIS〕93BE 漢字引き 11画


項目 【得】 〔画 数〕11画 − 常用漢字 〔区 点〕3832〔JIS〕4640〔シフトJIS〕93BE
意味 〔音 訓〕トク・うる・える〔名乗り〕あり・う・え・なり・のり・やす〔熟語一覧〕→有り得る(ありうる)→石田未得(いしだみとく)→一時所得(いちじしょとく)→一挙両得(いっきょりょうとく)→一得一失(いっとくいっしつ)→移転所得(いてんしょとく)→得(う)→得る(うる)→得撫草(ウルップそう)→得撫島(ウルップとう)→営業所得(えいぎょうしょとく)→得難い(えがたい)→得体・為体(えたい)→得たり(えたり)→得手(えて)→得手勝手(えてかって)→得てして(えてして)→会得(えとく)→得物(えもの)→得る(える)→大見得(おおみえ)→御得意(おとくい)→御目見・御目見得(おめみえ)→御目見得泥棒(おめみえどろぼう)→買い得(かいどく)→獲得(かくとく)→獲得形質(かくとくけいしつ)→獲得免疫(かくとくめんえき)→可処分所得(かしょぶんしょとく)→課税所得(かぜいしょとく)→勝ち得る(かちえる)→稼得(かとく)→寒山拾得(かんざんじっとく)→感得(かんとく)→起業利得(きぎょうりとく)→既得権(きとくけん)→給与所得(きゅうよしょとく)→勤労所得(きんろうしょとく)→継受取得(けいじゅしゅとく)→原始取得(げんししゅとく)→恒常所得(こうじょうしょとく)→恒常所得仮説(こうじょうしょとくかせつ)→幸堂得知(こうどうとくち)→国民所得(こくみんしょとく)→心得(こころえ)→心得顔(こころえがお)→心得違い(こころえちがい)→心得る(こころえる)→ごて得(ごてどく)→悟得(ごとく)→ごね得(ごねどく)→雇用者所得(こようしゃしょとく)→雑所得(ざつしょとく)→事業所得(じぎょうしょとく)→自業自得(じごうじとく)→支出国民所得(ししゅつこくみんしょとく)→実質国民所得(じっしつこくみんしょとく)→拾得(じっとく)→疾病利得(しっぺいりとく)→自動車取得税(じどうしゃしゅとくぜい)→自得(じとく)→謝枋得(しゃぼうとく)→住宅取得控除(じゅうたくしゅとくこうじょ)→収得(しゅうとく)→拾得(しゅうとく)→修得(しゅうとく)→習得(しゅうとく)→習得曲線(しゅうとくきょくせん)→収得罪(しゅうとくざい)→収得税(しゅうとくぜい)→取得(しゅとく)→取得原価(しゅとくげんか)→取得原価主義(しゅとくげんかしゅぎ)→取得時効(しゅとくじこう)→生涯所得(しょうがいしょとく)→承継取得(しょうけいしゅとく)→生得(しょうとく)→上得意(じょうとくい)→常得意(じょうとくい)→譲渡所得(じょうとしょとく)→所得(しょとく)→所得効果(しょとくこうか)→所得控除(しょとくこうじょ)→所得再分配政策(しょとくさいぶんぱいせいさく)→所得税(しょとくぜい)→所得政策(しょとくせいさく)→所得速度(しょとくそくど)→所得弾性値(しょとくだんせいち)→所得弾力性(しょとくだんりょくせい)→所得倍増計画(しょとくばいぞうけいかく)→所得分配(しょとくぶんぱい)→所得保障(しょとくほしょう)→生産国民所得(せいさんこくみんしょとく)→清算所得(せいさんしょとく)→生得(せいとく)→生得説(せいとくせつ)→説得(せっとく)


漢字引き