用語集>
漢字引き>
9画>【紅】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕2540〔JIS〕3948〔シフトJIS〕8D67
漢字引き
【紅】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕2540〔JIS〕3948〔シフトJIS〕8D67 漢字引き 9画
項目 |
【紅】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕2540〔JIS〕3948〔シフトJIS〕8D67 |
意味 |
〔音 訓〕コウ・ク・グ・べに・くれない・あかい・もみ〔名乗り〕あか・いろ・くれ・べに・もみ〔熟語一覧〕→赤い・紅い(あかい)→今村紫紅(いまむらしこう)→以呂波紅葉(いろはもみじ)→薄紅(うすべに)→岡村柿紅(おかむらしこう)→尾崎紅葉(おざきこうよう)→唐紅・韓紅(からくれない)→寒紅(かんべに)→雁来紅(がんらいこう)→金紅石(きんこうせき)→草紅葉(くさもみじ)→口紅(くちべに)→紅(くれない)→紅蓮(ぐれん)→血紅色(けっこうしょく)→血紅素(けっこうそ)→紅一点(こういってん)→紅衛兵(こうえいへい)→紅炎・紅焔(こうえん)→紅河(こうが)→紅海(こうかい)→紅顔(こうがん)→紅木(こうき)→紅玉(こうぎょく)→紅巾の乱(こうきんのらん)→紅軍(こうぐん)→紅閨(こうけい)→紅血(こうけつ)→紅菜苔(こうさいたい)→紅十字(こうじゅうじ)→紅熟(こうじゅく)→紅綬褒章(こうじゅほうしょう)→紅樹林(こうじゅりん)→紅蜀葵(こうしょっき)→紅塵(こうじん)→紅髯(こうぜん)→紅藻(こうそう)→紅藻植物(こうそうしょくぶつ)→紅藻素(こうそうそ)→紅茶(こうちゃ)→紅潮(こうちょう)→紅灯(こうとう)→紅梅(こうばい)→紅白(こうはく)→紅斑(こうはん)→紅斑性狼瘡(こうはんせいろうそう)→紅皮症(こうひしょう)→紅毛(こうもう)→紅毛人(こうもうじん)→紅毛碧眼(こうもうへきがん)→紅葉(こうよう)→紅葉前線(こうようぜんせん)→紅涙(こうるい)→紅楼夢(こうろうむ)→五星紅旗(ごせいこうき)→佐藤紅緑(さとうこうろく)→百日紅(さるすべり)→謝雪紅(シエシュエホン)→視紅(しこう)→謝雪紅(しゃせつこう)→蕭紅(しょうこう)→猩紅熱(しょうこうねつ)→食紅(しょくべに)→深紅・真紅(しんく)→深紅(しんこう)→青天白日満地紅旗(せいてんはくじつまんちこうき)→鮮紅(せんこう)→千紫万紅(せんしばんこう)→千日紅(せんにちこう)→藻紅素(そうこうそ)→退紅色(たいこうしょく)→淡紅(たんこう)→蔦紅葉(つたもみじ)→爪紅(つまくれない)→伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)→東天紅(とうてんこう)→毒紅茸(どくべにたけ)→バザン硬結性紅斑(バザンこうけつせいこうはん)→百日紅(ひゃくじつこう)→紅型(びんがた)→縁紅弁慶(ふちべにべんけい)→紅(べに)→紅色(べにいろ)→紅白粉(べにおしろい)→紅殻(べにがら)→紅合歓(べにごうかん)→紅鮭(べにざけ)→紅差し指(べにさしゆび)→紅小灰蝶(べにしじみ)→紅羊歯(べにしだ)→紅紫檀(べにしたん)→紅生姜・紅生薑(べにしょうが)→紅雀(べにすずめ)→紅茸(べにたけ)→紅鶴(べにづる)→紅木(べにのき)→紅花(べにばな) |
漢字引き