');

漢字引き

漢字引き

9画

【持】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕2793〔JIS〕3B7D〔シフトJIS〕8E9D

項目 【持】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕2793〔JIS〕3B7D〔シフトJIS〕8E9D
意味 〔音 訓〕ジ・チ・もつ・もち〔名乗り〕もち・よし・よし〔熟語一覧〕→足利持氏(あしかがもちうじ)→併せ持つ(あわせもつ)→維持(いじ)→維持的広告(いじてきこうこく)→石持(いしもち)→衣装持ち(いしょうもち)→受け持ち(うけもち)→受け持つ(うけもつ)→牛持子(うしもつご)→売り持ち(うりもち)→大伴家持(おおとものやかもち)→岡持ち(おかもち)→御持たせ(おもたせ)→面持ち(おももち)→買い持ち(かいもち)→掛け持ち(かけもち)→加持(かじ)→加持祈祷(かじきとう)→金持ち(かねもち)→鞄持ち(かばんもち)→株式持ち合い(かぶしきもちあい)→鹿持雅澄(かもちまさずみ)→為替持ち高(かわせもちだか)→癇癪持ち(かんしゃくもち)→気持ち(きもち)→矜持・矜恃(きょうじ)→金融持ち株会社(きんゆうもちかぶがいしゃ)→食い扶持(くいぶち)→堅持(けんじ)→現状維持(げんじょういじ)→現状維持政策(げんじょういじせいさく)→剣持勇(けんもちいさむ)→国際連合平和維持活動(こくさいれんごうへいわいじかつどう)→国際連合平和維持軍(こくさいれんごうへいわいじぐん)→心持ち(こころもち)→固持(こじ)→護持(ごじ)→子持ち(こもち)→子持甘藍(こもちかんらん)→子持羊歯(こもちしだ)→子持ち縞(こもちじま)→子持ち若布(こもちわかめ)→強持て(こわもて)→再販売価格維持契約(さいはんばいかかくいじけいやく)→座持ち(ざもち)→三点支持(さんてんしじ)→持戒(じかい)→直先総合持高(じきさきそうごうもちだか)→直物持高(じきものもちだか)→持久(じきゅう)→持久戦(じきゅうせん)→持久走(じきゅうそう)→持碁(じご)→持効性製剤(じこうせいせいざい)→持参(じさん)→持参金(じさんきん)→持参債務(じさんさいむ)→持参人払い(じさんにんばらい)→支持(しじ)→支持価格(しじかかく)→支持杭(しじぐい)→持将棋(じしょうぎ)→持する(じする)→持説(じせつ)→持続(じぞく)→持続可能性(じぞくかのうせい)→持続可能な開発(じぞくかのうなかいはつ)→持統天皇(じとうてんのう)→持病(じびょう)→持仏(じぶつ)→持明院統(じみょういんとう)→持薬(じやく)→癪持ち(しゃくもち)→従業員持ち株制度(じゅうぎょういんもちかぶせいど)→住持(じゅうじ)→主持ち(しゅうもち)→重要無形文化財保持者(じゅうようむけいぶんかざいほじしゃ)→所持(しょじ)→所帯持ち(しょたいもち)→持論(じろん)→心持ち材(しんもちざい)→捨て扶持(すてぶち)→迫持(せりもち)→総持寺(そうじじ)→太鼓持ち(たいこもち)→太刀持ち(たちもち)→治安維持法(ちあんいじほう)→力持ち(ちからもち)→提灯持ち(ちょうちんもち)→亭主持ち(ていしゅもち)→手形所持人(てがたしょじにん)→出前持ち(でまえもち)→手持ち(てもち)→手持ち無沙汰(てもちぶさた)→取り持ち(とりもち)→取り持つ(とりもつ)→長持ち(ながもち)